成長記録

第3話 2025年8/19~8/22までの記録

こんにちわ。超バニラです。

1週間振り返っていきます。

資格勉強

UdemyのCBAS講座の視聴を再開。


といっても勉強自体をサボり倒していたわけではなく、高校数学のテキストやっていた。

t検定やらp値やら、途中でわからなくなって(というか人生初耳の言葉ばかり出てきた)

高校数学の基礎的な参考書を使って、知識習得。

その数学勉強がなあなあになってきたので、CBASに戻った感じ。今後も他の教材とのいったり来たりが続くと思われる。

この1週間でPythonの基本的なことや仮設検定に触れる。まだ理解が浅いので、複数回見直す必要はあると思う。

あと、講座で扱っている問題は実際の試験よりも簡単な内容だと思うので、動画だけ見て、良い気にならないようにしたい。
数学の勉強をしたおかげで講義内容が頭に入りなっているのを実感できたのも収穫。

ダイエット

毎日、朝起きてトイレに行ってから測っている。

今週も65.3~65.0くらいを行ったり来たりだったけど、金曜日に突然64.3キロに。

たぶん体内の水分量とかでの変動だから、あんまりアテにしないでおく。これが毎日続いていたらダイエットなんだろうけど。

先週からコーヒーを避けるようにしている。身体が疲れてしまうのと、お菓子食べたくなるのを避けたかったので」。

毎日、朝1杯のアイスコーヒーで1日をスタートしていたところを水もしくはお茶(麦茶、ほうじ茶、玄米茶)を起用。

結果、お腹の調子が良くなった感じがするし、お菓子食べたくなること、食べる量も少なくなった。

麦茶や玄米茶ならノンカフェインだし。ほうじ茶の香ばしさがコーヒーの代わりとして機能している。

運動はあまりできていない。春先に階段でコケて左足をケガしていて、今も痛みが残っているので。

読書

スラダンの電子版読了。たぶん読んだの15年ぶりくらい。

Amazonでプライムセールやってた時に全巻購入。
自宅にスペースがあまりないので、ずっとスラダンを電子化してくれないかと待ちわびていた。なので、電子化決まった時は本当にうれしかった!

山王工業戦の最後は泣けた。。電車の中にも関わらず、グスングスンしてました。

あとは、夢をかなえるゾウ1も読み直している。
中田敦彦氏のYoutube見て、あの本に書いてあったことを忘れている自分に気が付き、こちらもkindleで読んでる最中。

締めのひとこと的な

読んで行動を変えられるように頑張っていきます。
今週はそんな感じです。ばいびー。