ブログのメインテーマ
こんにちは。超バニラです。
第1話で述べたとおり、
このブログは40歳窓際族の成長記録です。
筆者は2浪して巷でMARCHと呼ばれる大学に入り、
就職活動は周りの友人が続々と4月で決まっていく中、最後まで決まらず、
遅れること3か月、ようやく大手と呼ばれる金融機関で内定を勝ち取るも、入社から15年ほど結果出ず、評価も低調のまま。
そんな何をするにも不器用で、結果出すまでがいつも遅い男の勉強やダイエット記録になります。週1ペースで更新を予定してます。
勉強やダイエットについては、以下参照。
筆者のスペックと目標
■ダイエット:標準体重まで減量したい!
身長:164.8㎝ 体重:65.0㎏
→ 標準体重と言われる59.7㎏になりたい!!
…といつも思っていてもなかなか食生活の改善が図れないいる期間が数年続いていた。
のだが、できる人間になるには自己管理の鬼にならなければと思い、ブログで報告するスキームを作ったり、身体によくない食べ物を避ける方法の研究・実践を通して、2025年内に標準体重水準になることを目指すことに!
■勉強:CBAS(データ分析実務スキル検定)合格!
弊社はバッキバキの営業会社だけど、会社としてはデジタル人材の拡充も目指していることを知り、その分野で勝負してみたいと思ったことがきっかけ。パソコン仕事、特にExcelが好きで統計に興味があることを生かしていきたい。そのために
CBASの合格
が、希望部署に辿り着くのに一番わかりやすい基準となるため受験を決意する。
ところが、
当の本人はバッキバキの文系で、高校数学はⅠ・Aを1年生の時に学んだだけで、統計数学はおろか、『微分積分って何ですか??』レベルで数学を知らない。
なので、高校数学…いや、むしろ中学数学から学びなおしが必要だろうという状況であった。
筆者の今後の取り組み
上記の通り、標準体重への到達&CBAS合格への成長記録がこのブログのテーマになります。
標準体重についてはまず、
- ・甘いもの、身体によくないものを食べない
- ・そもそも甘いものを食べたくなる状況をつくらない
を意識して、CBASについては
- ・Udemyのデータ分析実務スキル検定の講座を1日1つでもいいから見る
- ・講座でわからないことが出てきたら、中学や高校数学の参考書やYoutubeで学ぶ
といったところから始めていますので、ぜひとも応援よろしくお願いします。
ばいびー