こんにちわ。超バニラです。
どうにかブログ執筆2週間続きましたw
今週1週間のサラリーマンによる自己研鑽振り返り。
資格勉強
先週に続き、Udemyを使ってデータ分析実務スキル検定の勉強。今週はPythonと機械学習の単元を学習。通勤中にiPadで観るようにしている。
頭がこの試験の勉強に慣れてきている。根拠はないが、しっかりやれば年内で合格できるのではないかと自信を持てるようになってきた。
今はUdemyしかやっていないし、テキストや模擬試験の問題はもっと難しいと思うので、調子に乗らないようにしたい。統計学編等も講座を1周しただけで、知識が定着していないと思うので、3週くらい必要かも。
ダイエット
体重は64.1~65.1を行ったり来たり。64キロ代が出るようになってきたので、多少は痩せているのかもしれない。
運動については、春先から続いている捻挫が落ち着いてきたので、また階段縛りの生活に戻すことにした。同じフロア数百人は職員がいるだろうが、1階から6階まで階段で上がりきるのは数人しかいないだろう。他の人間がやっていないことをするのは気持ちがいい。
駅でエスカレーターで上がっていく人達を横目に階段を使う時も「俺はお前たちとは違う」と勝手に優越感に浸れるw
食事面では、仕事が暇なこともあって間食しがち、特に甘いものを食べたくなりがち。ヨーグルトとかゆで卵とかソイジョイで凌ぐ。
Xにもおいぬさんの投稿に引用する形でポストしたけど、
「こいつは気に入った」とか「買っちゃおうかな」
と思ってもらえるなるために、人間力、魅力、熱量を生み出すための体調、テンション、コンディションが必要であって、そのために早寝早起きするとか、食べる物や量を見直す、シャワーで済まさず湯船に入るとか、特に睡眠に繋がる帰宅後の過ごし方を真剣に考え直している。あとは疲れていても、しんどい顔をしないように意識している。自分のブランドが崩壊してしまう。
https://x.com/kekenoken630/status/1961373815671292404
先週あたりから、お米を食べる時は150グラム測って1杯だけ食べるにしているんだけど、半分玄米にする生活に戻してみようかな。
締めのひとこと的な
余談だが、私は通勤で2時間以上かかっている。このブログを見てくれてる人は『引っ越せよ』と思うだろうし、私もそうしたいのだが、既に戸建てを買ってしまっているのだ。んで、買った時より遠いところに今のオフィスがある。会社に近いところに別で借りれればいいんだろうけど、そこまでの稼ぎはない…。
『使えねえから辞めさせるために、嫌がらせで遠いところに配属したんだろうな』とか思っていたこともあったけど、逆に読書や勉強が確実にできる時間が発生している、利用してやろうと割り切っている。
転職もする気はない。今の会社でよくしてくれた人や優秀な人たちとまた一緒に仕事がしたい点や成長ぶりを見せつけたい、そんなに優秀ってわけでもないのに、なぜか上のポストにいて給料たくさん貰っている連中に対して、『こんな脳筋みたいな奴らに負けてたまるか』と思っているのがモチベーションになっている。
これまで出会ってきた人が私をこの会社に留まらせている。やはり出会いは感謝。死ぬまで努力を続けていきたい。